【静岡の地形】~西と東で大きく異なる?? 静岡県の地形~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 249

  • @fumi747
    @fumi747 8 месяцев назад +38

    富士川を境に電力も50Hzと60Hzに変わりますね。東日本の震災の時には富士川より東側は東京電力で計画停電があったけど西側は中部電力だから無かった。浜岡原発もあるね。

  • @メジロ家当主·グローリーヴェイズ
    @メジロ家当主·グローリーヴェイズ 8 месяцев назад +81

    静岡県民として、こうして紹介してくれるのは非常にありがたいね!自分は静岡と浜松のちょうど中間に住んでいます。

  • @MyokoDDG175
    @MyokoDDG175 8 месяцев назад +43

    ヤマハは浜松市だと楽器メーカーですが、天竜川を挟んで隣の磐田市では発動機(オートバイや農耕機などの)メーカーなんですよね。

    • @とみかん-w6k
      @とみかん-w6k 8 месяцев назад +7

      紫エンブレムがYAMAHA、赤エンブレムがYAMAHA発動機
      ジュビロ磐田は、YAMAHA発動機が母体⚽

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 7 месяцев назад +5

      オートバイのヤマハもエンブレムは音叉なので、元々は楽器の方がルーツなんでしょうね。

    • @hf3938
      @hf3938 7 месяцев назад +4

      @@silversurfer512 その通り、楽器メーカーとしてスタートしたヤマハは戦時中、軍の要請で飛行機のプロペラを作り、戦後はそのノウハウを活かしてバイクの製造を始めました。

    • @ooikuu101
      @ooikuu101 2 месяца назад

      @@hf3938 さん
      木製プロペラから金属製に変わる時に
      「その旋盤を造ってくれないか」
      と頼んだのが、当時浜松のエジソンと言われた 本田宗一郎さんだそうです。

  • @レイパパ-q8m
    @レイパパ-q8m 8 месяцев назад +32

    伊豆に住んでいますが、道路が海岸線の国道(道幅狭い)と中途半端な中央しかなく、災害時にはすぐに陸の孤島となってしまいます。

    • @BoysGoneWild
      @BoysGoneWild 8 месяцев назад +9

      伊東出身で両親や親戚が住んでいますが、今回の能登の地震を受け、両親にも物資が滞ることが予測されることから、ちゃんと避難食とか備蓄しておくように言っておきました。

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 7 месяцев назад +2

      私も伊豆です。
      場所にもよりますが、伊豆はそういう歴史があるので、道路の復旧はとても早いと思います。
      今は伊豆縦貫道などもありますし、陸の孤島にはなりにくくなってますよね。
      勿論、南海トラフ地震などが来たら、話は別ですが。

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 4 месяца назад +2

    小中学生に入り口としての教材として素晴らしいと思います。
    もちろん静岡県民としてもわかりやすい!
    さらに詳しい内容の情報も観てみます!

  • @ナワコウヘイ
    @ナワコウヘイ 5 месяцев назад

    ありがとうございます!

    • @chizutabi365
      @chizutabi365  5 месяцев назад

      ありがとうございます!
      動画作成の励みになります…!!

  • @kyoka1218
    @kyoka1218 8 месяцев назад +68

    静岡県は西部、中部、東部、伊豆に分けられているけど静岡県民は西部、中部、東部&伊豆って認識している気がするby静岡県東部民

    • @3wood882
      @3wood882 8 месяцев назад +14

      伊豆は静岡だけど、関東!by静岡県西部民

    • @ふーちゃん-u9f6f
      @ふーちゃん-u9f6f 7 месяцев назад +2

      東部です。まさにそんな感じです。中部以西は東海道線沿いはまだわかりますが、海沿いとか何市があるかよくわかりません

    • @レギアス-h5u
      @レギアス-h5u 7 месяцев назад +10

      東部も富士、沼津&三島、御殿場、小山町で色々認識が変わる気がする。
      因みに熱海は伊豆扱い。

    • @westvillage321
      @westvillage321 4 месяца назад +2

      ​@@3wood882もはや、神奈川や東京に親近感がある…
      浜松市や静岡市は遠すぎる

  • @Majiで追い越す
    @Majiで追い越す 8 месяцев назад +15

    確かに天竜川は土砂崩れ多いですね…w
    まぁでも浜松市北部は杉の産地で、天竜川で木材の運搬がし易かったから、ヤマハやスズキなど物作りが盛んになったと聞いたことがあります。

    • @hf3938
      @hf3938 7 месяцев назад

      越すに越されぬ大井川のイメージで大井川ばかり注目されますが、天竜川も十分暴れ川です。竜というのは苛烈な自然現象を例えた言葉として非常によく使われており、竜の文字を冠した川は全国に存在しますし、竜巻などの気象現象にも使われていますね。というか静岡県の川は基本的に全て暴れ川なんですが。北側にある3000m級の山々を擁する南アルプスから一気に駆け降りるのだから、急流になって当然ですね。

  • @もみぢの天ぷら
    @もみぢの天ぷら 8 месяцев назад +16

    狩野川って太平洋側に注ぐのに山地の関係で、北へ向かってから河口付近でぐるっとまわる逆川になっているのも面白いよね。 狩野氏にも関係あるらしいよ。

    • @hf3938
      @hf3938 7 месяцев назад +3

      太平洋に注ぐ川で北行するのは狩野川だけらしいですよ。

    • @ttttommmmmm
      @ttttommmmmm 7 месяцев назад +2

      狩野川を初めて見たときに、北に向かって流れていて驚きました。

  • @silversurfer512
    @silversurfer512 7 месяцев назад +8

    下田よりも熱海よりも歴史の深い、伊東市についても、取り上げて欲しかったですね。
    確か伊東市は下田市よりも人口多かった(6万2000人)と思うし、伊東祐親は、源平の戦いの重要人物ですよね。

  • @あむきまめ
    @あむきまめ 8 месяцев назад +82

    わかっている上でコメントさせてもらいますけども大井川より西を浜松県 大井川と富士川の間を静岡県 富士川より東を富士県「伊豆」県って感じでなんとなく3県分あるように感じてる静岡県民は俺だけか?

    • @crx5591
      @crx5591 7 месяцев назад +21

      俺も
      静岡県と言うより静岡圏

    • @kv6205
      @kv6205 6 месяцев назад +9

      浜松都市圏は、大井川から西というより旧小笠郡(菊川市など)以西でしょう。
      大井川より西でも牧之原市や榛原郡は静岡都市圏。

    • @くぅかな
      @くぅかな 6 месяцев назад +13

      榛原郡生まれ榛原郡育ちだけど、全く浜松を感じない…。
      むしろ静岡寄り。。

    • @kari4302
      @kari4302 5 месяцев назад +7

      @@くぅかな
      掛川&御前崎と旧金谷&牧之原のラインで車のナンバーの管轄が変わるから特にそう感じるのかもね。

    • @しろくまJ
      @しろくまJ 5 месяцев назад +4

      わかる。
      他県民からみれば富士、伊豆、浜松はあまり一つの静岡県てイメージが無い。

  • @lcccrescentmoon3040
    @lcccrescentmoon3040 8 месяцев назад +17

    温暖化になって降らなくなったが、御殿場、小山町には昔天然のスキー場もあったよ。昔は積雪は結構あったよ。

  • @yoshiakiyoshiaki
    @yoshiakiyoshiaki 5 месяцев назад +4

    3回(実質2回)の旅行で、
    浜松市・静岡市・富士宮市・
    熱海市・伊東市・沼津市・三島市
    に行った。
    ばり、よかった。

  • @ちゃちゃ-q7n
    @ちゃちゃ-q7n 8 месяцев назад +9

    三島の生まれですが、東部は東京、西部は名古屋文化に近い印象ありますね!
    余談ですが、小学生の時は毎月避難訓練ありましたし、運動会は春は小運動会、秋は大運動会と2回ありました。
    浜松の方も同じかな?

    • @アオノセカイ
      @アオノセカイ 7 месяцев назад +1

      浜松ですが、避難訓練は頻繁にやってましたね。毎月だったかは記憶が定かではないので覚えていません。
      運動会は秋に一回だけです。

    • @hf3938
      @hf3938 7 месяцев назад +3

      浜松は名古屋から150km圏内だし、沼津は逆に東京から150km圏内なので当然といえば当然ですね。湖西市の人は浜松と豊橋両方の影響を受けるし、県境付近の国道には豊橋市内にもかかわらず静岡県警の標識が立っていたり、端っこは面白いです。

  • @田舎の高校生-b5b
    @田舎の高校生-b5b 7 месяцев назад +5

    うちの地元磐田市掛塚は昔天竜川の三角州に出来た輪中の町で江戸時代から明治時代まで湊として発展して来ましたが東天竜は埋め立てられて今では中学校や幼稚園、図書館などがあるところになってます。

    • @アオノセカイ
      @アオノセカイ 7 месяцев назад

      一時期、掛塚藩もありましたね。後に改易になったけど。

  • @user-vw6tg3tx8x
    @user-vw6tg3tx8x 8 месяцев назад +8

    太平洋側に流れる河川は北から南に流れるのが一般的ですが伊豆半島の狩野川だけは南から北へ流れています。全国にも珍しい河川です。

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 8 месяцев назад +4

    ドラゴンが寝ているような形だなぁ😮
    日本の大動脈。
    北部の山のエリアの広さも半端ねぇなぁ。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 8 месяцев назад +63

    昭和では東海地震ばかり言われていたから地震県のイメージだったが、結局令和まで大きな地震がなかった。

    • @kanon5894
      @kanon5894 8 месяцев назад +5

      東海地震どこ行ったの?って感じですよね💧

    • @酒之不埒
      @酒之不埒 8 месяцев назад +6

      駿河湾中部地震も震度6弱しか無かった。

    • @ryujiw9344
      @ryujiw9344 8 месяцев назад +4

      静岡県東部地震も震度6強しかなかったな。地震後に何事もなく東北の被災者受け入れてたし。

    • @ittousaiBL
      @ittousaiBL 8 месяцев назад +21

      震度6弱「しか」震度6強「しか」と言ってる時点でもう感覚がおかしい

    • @kanon5894
      @kanon5894 8 месяцев назад +15

      何かさ、東海地震って言われてて逆に令和までなかったのが逆に凄い怖くない?って思った😨

  • @Nzuozuomu
    @Nzuozuomu 8 месяцев назад +5

    某レンタカー屋で勤務している時、
    朝8時に下田駅前をレンタカーで出発し、営業の仕事をしながら同じ日の夜8時に浜松新幹線駅前でレンタカーを返却しようとした方がいて、
    夜8時に静岡新幹線駅前店で『浜松まで絶対無理だ!』と笑いながら返却しに来たお客様がいたなあ。
    思わず『それは無理ですよ〜』と突っ込んだ思い出。
    静岡県は長いのだよ。

  • @0inarixp
    @0inarixp 8 месяцев назад +18

    伊豆住民です。伊豆から浜松にいくよりも東京の方が距離が近いという地形の広さは他の県には無い特徴でしょう。確かに浜松には人生で数回しか訪れた事がないと感じます。

  • @bight-nerd
    @bight-nerd 4 месяца назад

    歴史・地理好きでドライブ好きなので、この動画最高

  • @めんぼう-z1f
    @めんぼう-z1f 8 месяцев назад +37

    静岡には日本一高い山と深い海があるんだ、最強だろ?

    • @hf3938
      @hf3938 7 месяцев назад +6

      そして日本一長いつり橋を渡りながら、日本一の山と海を同時に見ることが出来ます。三島スカイウォークです。

    • @リョッタンリョッタン
      @リョッタンリョッタン 6 месяцев назад +1

      日本一深い海は日本海溝だよ

    • @kv6205
      @kv6205 5 месяцев назад +1

      @@リョッタンリョッタン
      正確には「日本一深い湾」だか、一般的に「日本一深い海」と言われている。

    • @8O1O-z1w
      @8O1O-z1w 5 месяцев назад +1

      そして世界一長い木造橋もある

  • @renarena6437
    @renarena6437 8 месяцев назад +6

    久能東照宮がある久能街道や焼津の港などから海を見ると向こう側に伊豆半島が見えるんです❗昔、他県から来た友達に向こうに見える島は北朝鮮だよ!って言ったら本気に信じて笑えた(笑)でも向こうに見える島が同じ静岡だと思うと、静岡って凄く広いな~って感じます♪

    • @kv6205
      @kv6205 4 месяца назад

      @@renarena6437
      「笑える」という表現、遠州人が多用する。
      もともと、遠州弁なんだろう。

  • @phantomthief355
    @phantomthief355 8 месяцев назад +11

    主な都市で藤枝出て来て嬉しいな😆

  • @こぱるちん
    @こぱるちん 8 месяцев назад +17

    静岡県西部に住んでます 西部 中部 東部 伊豆って常に区分されてるけど それぞれ雰囲気が違うんだよね 静岡市は本当に温暖だけど 西部 東部 伊豆は冬は寒い 夏は暑いってはっきりしてるし 西部の冬は関ヶ原の積雪による強い冷たい風が吹く 通称遠州のからっ風と言われてます😊

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 8 месяцев назад +8

      関ヶ原の風は伊吹おろしと言って名古屋あたりに吹く風で遠州は関係無い
      遠州の空っ風は赤石山脈から吹き下ろす風のことを指す

    • @paul935ctc
      @paul935ctc 8 месяцев назад +1

      @@いまいましい-c6h いや、@user-kh8es2zp7l氏が正解。あなたは不正解。遠州の空っ風は、愛知県三河方面(豊橋や渥美半島の方向)から吹き付ける強い西風のこと。冬の間中吹きまくるし、雨上がりだと春や秋にも吹く。元を辿れば名古屋や岐阜、あるいは三重県の鈴鹿山系を吹き降りた風。

    • @ふーちゃん-u9f6f
      @ふーちゃん-u9f6f 7 месяцев назад +1

      静岡市の山間部は雪降りますよ 東部で雪が降るのは富士山に近いところ、伊豆は山間部は雪降りますが、沼津や富士等の海沿いは雪は降らないので温暖だと思います

  • @みーちゃんbp38
    @みーちゃんbp38 8 месяцев назад +9

    4:26 龍山村が浜松市と合併したのは平成17年7月1日
    ちなみに同年4月1日に豊岡村(現磐田市)・戸田村(現沼津市)・賀茂村(現西伊豆町)が合併・編入しており、動画内にあった「唯一の村」の期間は3ヶ月間の話になります

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 6 месяцев назад +2

    東部は県境を超えた箱根から熱海、伊豆と温泉がたくさんあるけど
    中部 西部は温泉が少ないイメージ

  • @nicogioca
    @nicogioca 8 месяцев назад +42

    県外民:静岡県行ったことあるよ!伊豆に!
    中部民の自分:ふーん(実質関東領じゃん)

  • @masaf2717
    @masaf2717 5 месяцев назад +1

    ユーラシアプレートとフィリピン海プレートに股がるわけですよね。
    それはそれですごいですよね。大半がフォッサマグナにあるわけですし。
    地質学好きにはたまらん、すばらしい県ですよね。

  • @norit7778
    @norit7778 8 месяцев назад +54

    静岡県は東西に長いので、熱海から観た浜松は他県民みたいな認識があり、浜松から観た熱海も同様の認識が一部ありますw

    • @BoysGoneWild
      @BoysGoneWild 8 месяцев назад +14

      親父が浜松出身で、昔は正月やお盆に祖父母や親戚たちに会いに行ってましたが、自分が生まれ育った伊東とは言葉がかなり違い(イントネーションや語尾)、確かに同じ静岡県民って感覚じゃなかったですね。

    • @明義ザン
      @明義ザン 8 месяцев назад +9

      でも県内ってこともあって西部の人が熱海の旅館で一泊ってあんまり聞いたことない

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 8 месяцев назад

      太平洋プレートとフィリピンプレートのぶつかり合いで出来た亀裂が駿河湾だけど、元々、同じ日本列島なんだよな
      でも、そこに、太平洋プレートに乗って来た伊豆が日本に衝突して、富士山が出来て、
      東西分断してしまってるし、その分断を利用して箱根の関所までできたから、関東関西の境界にもなってしまったわけだし、
      しゃぁねーよな

    • @negi6618
      @negi6618 8 месяцев назад +2

      ​@@明義ザン
      旅行で熱海や伊豆に泊まりに行ったりしますよ〜😄

    • @himirochishiko88
      @himirochishiko88 8 месяцев назад +2

      ​@@BoysGoneWild様
       生まれも育ちも浜松市民です。
       語尾に『ら・だら・だに・だもんで・け』が付く遠州弁。地元民同士だと使ってます😅
       東部の人と話した事が無いので、どういった訛りがあるのか興味がありました。そうですか、同県民としてそんなに違和感がありますか😔
       西部でも湖西市辺りはまた違って、三河弁に近いですよ😊

  • @het-s1g
    @het-s1g 8 месяцев назад +1

    静岡県民としてとても興味深い動画でした。
    出来たら「港」の視点でも、語ってもらえたら良かったかなぁと思います。

  • @へずこ共和国
    @へずこ共和国 8 месяцев назад +12

    静岡は本州で一番形が特徴的。

  • @yumeyumekurapika
    @yumeyumekurapika 8 месяцев назад +2

    焼津には、さかなセンターっていう、ほぼ毎日観光バスが停る市場みたいな場所もあるし、えらい深海魚の話しを聞くし、のどぐろやらの話があるから是非に✨あと、日本で数少ない天体望遠鏡があるからね。てか、まぁ有名なところだったんだ

  • @松村友太-r4f
    @松村友太-r4f 8 месяцев назад +10

    伊豆半島は大昔に大陸移動の際に今の場所にくっついた。大昔は東南アジアの熱帯地域あったため、今でもシダの葉や椰子の木などがたくさん生えている

    • @さいジュン
      @さいジュン 8 месяцев назад +6

      知りませんでした...
      実家が伊豆なんですが椰子の木はバブル期にハワイ気取って植えたんだと思ってました。

    • @un-105x
      @un-105x 8 месяцев назад +1

      規模は違えど、昔はアフリカの東岸だった陸隗が分離北上してユーラシアに衝突した
      インドに似ている。

    • @BoysGoneWild
      @BoysGoneWild 8 месяцев назад +2

      伊東出身ですが、子供の頃、伊豆半島はフィリピンの方から移動してきて日本の本島とぶつかり、それで富士山ができたと聞きましたが、それは本当なんですかね?
      大室山の火口が富士山と繋がっているとかいうのは都市伝説かな?
      仰る通り、シダは天城とか行くと沢山生えてますね。

    • @yuki-k5n-i4c
      @yuki-k5n-i4c 8 месяцев назад +1

      小学校のころ、担任の先生が
      「大昔にハワイ辺りから流れ着いたから、大きな地震が来たら、またどこかに流れ着くかもなぁ~」なんて聞かされた😅
      まぁ、40年ほど前の
      あるある的な都市伝説❓️

  • @SUZUtoHANAmi
    @SUZUtoHANAmi 7 месяцев назад +2

    静岡市の小学生は雪が降ってない富士山がわからないことがまれにあります…。

  • @Fukusuke.1225
    @Fukusuke.1225 8 месяцев назад +14

    横に長い県なので、通過する人には魔の県でしょうね😅
    友達が関東から浜松に帰って来る時に、御殿場でやっと静岡県だぁ~ってなってから地獄だったと愚痴ってました😱

  • @サポニン-u1l
    @サポニン-u1l 8 месяцев назад +1

    大無間山を出してくれて嬉しいです。
    グレーディングEは本当に最上級難易度なんで初心者は絶対に登ったらダメです。

  • @westvillage321
    @westvillage321 4 месяца назад +1

    伊東市、熱海市の市民は、静岡市や浜松市より、横浜市や東京都に親近感がある

  • @tarutarukun1
    @tarutarukun1 3 месяца назад +1

    地形とはあまり関係ないですが、静岡県といえば、
    子供の頃、家のテレビがまだ白黒テレビで、NHKの朝の天気予見て幼稚園行くんだけど、自分は海と陸の区別がつかなくて、白黒だと尚更で、駿河湾が 菅笠被って、合羽羽織った旅人の姿に見えて、親が見ていた時代劇で東海道の旅人がアレと同じ格好してたんで不思議に思ってたよ。海だと分かったのは小学校入ってからw

  • @チョーさん
    @チョーさん 8 месяцев назад +15

    トヨタも静岡西部の出身です。

    • @hf3938
      @hf3938 7 месяцев назад +2

      トヨタ、ホンダ、スズキ、ヤマハ・・・日本を代表するメーカーが皆、当地に由来するのは偶然でしょうか?

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 7 месяцев назад +6

    沼津、浜松、静岡の順に住んだけど浜松が住みやすかったな。沼津は完全に東京見てる。浜松は三河かなあ、みたいな感じ。静岡が一番わからん。

  • @hrgwy632
    @hrgwy632 4 месяца назад

    静岡市出身です。釣りをするには良い環境。市街地から近いし、陸からマグロが釣れるなんて他に聞いた事がないです。

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 2 месяца назад

    うなぎパイ、うなぎパイが食べたいです✨

  • @110sla9
    @110sla9 8 месяцев назад +15

    掛川市が入っていない…

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 8 месяцев назад +5

    伊豆、駿河、遠江。あ、上総、下総、安房を合わせたうちの県と合わせた国の数同じなんだ。伊豆だけは南から流れ着いたので、土壌がちがうと言うか、地質学的になんかちょっと違いますね。水とワサビはマジ旨いですけど。

  • @やき-t2p
    @やき-t2p 8 дней назад

    駿河湾についても簡単で良いから触れて欲しかった

  • @ふぁー-r5v
    @ふぁー-r5v 7 месяцев назад +2

    西部だとあんまり東側を意識しないなあ
    どちらかといえば豊橋·名古屋のほうが遊びに行く

    • @kv6205
      @kv6205 5 месяцев назад

      @@ふぁー-r5v
      西遠は、言葉もアクセントを含め三河弁に近い。

  • @ats4wd
    @ats4wd 8 месяцев назад +5

    西隣の愛知県東部は愛知県民というより、三河人という気質がある人が多い印象。

  • @山口和砂
    @山口和砂 8 месяцев назад +11

    伊東市も忘れないでね、いとうしもしずおかだよ

    • @rubyrico1734
      @rubyrico1734 8 месяцев назад +3

      同郷人よ……

    • @BoysGoneWild
      @BoysGoneWild 8 месяцев назад +1

      同じくw

    • @takaosunouchi9752
      @takaosunouchi9752 8 месяцев назад +2

      温泉は熱海だけじゃね~伊東市にも温泉は有るぞー。by伊東市民

    • @Ilovesolar
      @Ilovesolar 7 месяцев назад

      伊東生まれ伊東育ちの人間です。大学進学に伴い、関西に移住してますが、帰ってくるとやっぱり伊東っていい所だなぁってなりますね。

    • @westvillage321
      @westvillage321 4 месяца назад

      いや、伊東市はもはや関東(神奈川、東京)

  • @korosuke749
    @korosuke749 8 месяцев назад

    面白かった🎉

  • @まる葉hazuki
    @まる葉hazuki 6 месяцев назад

    リニアで大井川の水が減ったら、山梨みたいにポンプで汲み上げるのかな?

  • @唯我独尊-k7q
    @唯我独尊-k7q 8 месяцев назад +1

    静岡は山口組が清水 浜松など 熱海は稲川 伊豆や伊東には行ってた!!

    • @kv6205
      @kv6205 4 месяца назад

      @@唯我独尊-k7q
      冒頭、静岡でなく、静岡県だろ。

  • @ルナギター
    @ルナギター 8 месяцев назад +2

    そら、伊豆、駿河、遠々江の旧国3国からなってるんだから…
    昔から静岡は、静岡(駿河)と浜松(遠州)は、仲が悪いって言われてました。

  • @KazuneToshi
    @KazuneToshi 4 месяца назад

    私の母は静岡県に住んでいました

  • @kv6205
    @kv6205 6 месяцев назад

    しずおか中部連携中枢都市圏の形成
    2017年3月30日(木)、静岡市にて静岡県中部5市2町(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)の首長が一堂に会し、「しずおか中部連携中枢都市圏」の形成を宣言し、連携中枢都市である静岡市と各連携市町がそれぞれ連携協約を締結しました。

  • @tarnished2560
    @tarnished2560 8 месяцев назад +18

    地域で言語がだいぶ違うんだよな

    • @BoysGoneWild
      @BoysGoneWild 8 месяцев назад +1

      西部、中部は語尾で「ズラ」と使うけど、東部は使いませんね。
      東京方面の「だろ」は中部では「だに」、東部では「だら」。
      あと、東部だと横浜とかの「じゃん」が、「じゃ」になりますが、中部、西部はこれにあたる表現はあるのかな?

    • @RedScorpion_33
      @RedScorpion_33 8 месяцев назад +7

      ​@@BoysGoneWild 適当な事言うな。浜松はだら、だに は使うけどズラなんか使わないからな

    • @syo1581
      @syo1581 8 месяцев назад +4

      中部では、ダニは使いません。西部ですね。
      @@BoysGoneWild

    • @syo1581
      @syo1581 8 месяцев назад +3

      今どき中部でも、ズラは言いませんよ。あなたは静岡県民ですか?​@@BoysGoneWild

    • @0inarixp
      @0inarixp 8 месяцев назад +3

      ずらは伊豆方面よね
      爺さんがよく使ってた

  • @user-pandaclub
    @user-pandaclub 8 месяцев назад +3

    富士山の景色が山梨県側と静岡県側からでどちらが良いかとのコメントがありましたが、次のような卑猥な狂歌があります。
    裾野より 捲し上げたる富士の峯
    甲斐で見るより 駿河一番

  • @shorokukurihara6106
    @shorokukurihara6106 8 месяцев назад +8

    東京~熱海  約100km                                                                                 浜松~名古屋 約100km                                                                                              新所原~熱海 約177km!!!

    • @simiosa7829
      @simiosa7829 8 месяцев назад +1

      だから浜松の人が遊びに行くなら名古屋
      静岡の人は東京

    • @syo1581
      @syo1581 8 месяцев назад

      静岡市からは、東京と名古屋はほぼ同じ距離です。​@@simiosa7829

    • @アオノセカイ
      @アオノセカイ 7 месяцев назад

      湖西高校と熱海高校が試合するなら島田か藤枝ぐらいが丁度いい感じかな。

    • @ttttommmmmm
      @ttttommmmmm 7 месяцев назад +1

      新所原がどこなのかわからない
      東部民
      (文脈から静岡県の西端でしょうけど)

    • @Yu460b
      @Yu460b 5 месяцев назад +1

      新所原駅は確か湖西市の中でも豊橋よりの駅で二駅で豊橋に行ける位近いところですよ

  • @Yu00t5
    @Yu00t5 6 месяцев назад +1

    地形で言えば峠については触れて欲しかった
    薩埵峠とか宇津ノ谷峠とか小夜の中山とかの難所が多い
    あと、主な都市と言うなら清水にも触れて欲しかった。市としては存在しないけど都市としては生きてるし藤枝よりかは都会なはず
    せめて、三保半島と絡めて「清水港は三保によって折戸湾が形成されていたため発展した」ぐらいは言って欲しかった

  • @ナット-p7h
    @ナット-p7h 5 дней назад

    静岡県は雪が降らない代わりに風がバカ強い!静岡県民ダヨ

  • @silversurfer512
    @silversurfer512 7 месяцев назад +2

    素朴な疑問ですが…
    静岡県西部には、ホンダもヤマハもあるのに、どうしてスズキの影響力ばかりが注目されるのでしょう??

    • @天野良康-p9h
      @天野良康-p9h 7 месяцев назад

      スズキはオーナー社長、ヤマハなどは雇われ社長の違いだと思います。

  • @Taira-no-Atsumori
    @Taira-no-Atsumori 7 месяцев назад +2

    富士宮も人口13万あるから入れてもよかったと思う

    • @kv6205
      @kv6205 6 месяцев назад

      歴史(旧大宮町)や品格から言うと、富士市より格上と言えるかも知れませんね。

    • @tonykim1099
      @tonykim1099 5 месяцев назад +1

      富士郡の中心は吉原宿(旧吉原市)でしたので格としては富士市と言って間違いないです。確かに市制施行は富士宮が富士郡では一番早かったのですが。歴史の浅い富士駅周辺つまり富士の富士(旧富士市)を基準にすると富士宮の格が上に見えてしまうものです。

  • @景子-n4i
    @景子-n4i 5 месяцев назад +1

    台地について、いわたはらではなく、いわたばらと地元民は呼んでます

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild 8 месяцев назад +10

    伊東出身だけど、主な市町村で伊東を飛ばして人口が半分にも満たない下田の名を出すとか、悲しい😭
    伊東というと、頼朝が流刑されていたときに出会った初めの妻、八重姫とその間に生まれた子供、千鶴丸の話があります。平家方であった八重姫の父、伊藤祐親が千鶴丸殺害し、後に頼朝が政子と婚姻関係を結んだことを八重姫が知り、入水自殺してしまったという、悲しい話です。
    2人を祀ったお寺(最誓寺)には神社もあり、水子地蔵も祀られています。
    余談ですが、うちの母方のお墓もこのお寺にあり、法事の時に住職さんがキリスト教とかも交えた複合的な宗教論みたいなことをお話されて、興味深かったです。
    うちの親父は浜北(現浜松)、母は伊東出身ですが、親父には浜松あたりの訛りがありますね。
    伊豆半島は動画にもあったように東京方面との結びつきの方が強く、富士川を境に電気のHz数が変わるのは知られていますが、テレビのチャンネルも伊豆半島は東京と一緒です(だから、関東の天気予報で伊豆も入っている)。
    静岡県中部(静岡市周辺)と西部(浜松市周辺)同志の結びつきは強いと思いますが、東部(伊豆)はハブられているというか、存在を忘れられているような気がします💦
    逆に首都圏の影響の方が強く、夏の週末とかは首都圏の車ばかりになるので、私は「東京の植民地」と言ってましたw
    電車にしても、JR伊東線(熱海~伊東)は国鉄時代から東京保線区で、JR東日本になり、東海道線も熱海を境に東日本と東海に分かれます。
    それもあってか、伊東から東京に直通電車(例: 伊豆急下田~伊東~熱海~東京の踊り子号)はあっても、静岡や沼津に直通電車はなく、熱海で乗り換えです。
    子供の頃は田舎で恥ずかしくも思いましたが、大人になってからは海、山、温泉と観光資源に囲まれ、海の幸も美味しい地で誇りに思いますし、退職後は地元で余生を過ごしたいと思っています。
    伊豆は良いとこ、是非、観光に訪れてください。

    • @ittousaiBL
      @ittousaiBL 8 месяцев назад +9

      下田は人口2万弱とはいえ日米和親条約開港の地として教科書にも出るくらいには名前が知られている
      それに対して頼朝の伊東にまつわるエピソードは伊東市民と一部の歴史マニアしか知らない
      だからそう嫉妬するな、伊東の民よw

    • @頼本珠美
      @頼本珠美 8 месяцев назад +3

      三島が入ってない😢

    • @アオノセカイ
      @アオノセカイ 7 месяцев назад

      鎌倉殿の13人見てから知りました。

  • @加代-e6p
    @加代-e6p 5 месяцев назад

    静岡県駿東郡小山町日住んで居ます

  • @lcccrescentmoon3040
    @lcccrescentmoon3040 8 месяцев назад +2

    糸魚川-富士構造線がフォッサマグナの境だから、地質が全く違うんだよ。

    • @kv6205
      @kv6205 5 месяцев назад

      @@lcccrescentmoon3040
      糸魚川静岡構造線だろ。(この静岡は静岡市のことで、安倍川付近と言われている。)

  • @モブヲタ
    @モブヲタ 5 месяцев назад +2

    か、柿田川、、、

  • @nobun6104
    @nobun6104 6 месяцев назад +1

    安倍川にはダムが無いのを最近知った県民

    • @kv6205
      @kv6205 4 месяца назад

      @@nobun6104
      それは無能な県民だけ。

  • @Parthenos-666
    @Parthenos-666 8 месяцев назад +6

    富士宮市民だけど、知事がDQN過ぎた事以外は住みよい県だと思いますね。
    遠くから出稼ぎに来た人も、住みよいからと永住を決めた人も多いし。
    富士宮も排他的ではないから移住した人もすぐ受け入れてくれる。(そうでない地域もあるかもしれない)

  • @ふーちゃん-u9f6f
    @ふーちゃん-u9f6f 8 месяцев назад +6

    東部ですが、浜松以西は愛知県という認識

    • @アオノセカイ
      @アオノセカイ 7 месяцев назад +2

      それ、熱海の人に言われました。

    • @westvillage321
      @westvillage321 4 месяца назад

      ちなみに東部の伊東市民などは、もはや関東人(神奈川県、東京都)の意識あり😅

  • @ハッピー山形
    @ハッピー山形 8 месяцев назад +5

    金魚みたいな形してる

  • @Yu460b
    @Yu460b 5 месяцев назад

    県内の移動で100km超えるのはきつい
    自分の感覚だと県跨ぐ距離

  • @六蔵-n7c
    @六蔵-n7c 8 месяцев назад

    隣接した島田と川根本町で格差を感じてしまう…。

  • @六原六
    @六原六 6 месяцев назад +1

    静岡って、東西に大きいわりに平地が少ない
    西日本の県と、ちょっと似てる

  • @akio8494
    @akio8494 7 месяцев назад +3

    日本の地形の特徴は、大きな河川の下流に平野があり、その他地域は山岳です。静岡県はその典型です。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 6 месяцев назад

      河川の下流に平野があるのは、なにも静岡県に限らないよ!
      トンチンカンなコメントですね!

  • @須賀英雄
    @須賀英雄 5 месяцев назад

    三方原は「みかたばら」と読みます。

  • @村松ごりぽん
    @村松ごりぽん 8 месяцев назад +5

    オラっち近所は遺跡だぁ古墳ばっかだだけん
    なんしょ開発出来んくてしょんないけんだましだまし畑や田んぼやってるだだけぇが
    役所だ文化庁にバレると取られっちゃうもんでみんなだんまっちゃいるけん
    本気出して調べたらもっと歴史がはっきりするだかもしれんね😅

  • @ats4wd
    @ats4wd 8 месяцев назад +4

    都に近い淡海だから琵琶湖県は近江?

    • @simiosa7829
      @simiosa7829 8 месяцев назад +1

      いや近江(近江)が先で
      遠くにある近江(おうみ)だから
      遠江(とおとうみ)
      遠州の由来

  • @gookidspulchan8705
    @gookidspulchan8705 3 месяца назад

    沼津が微妙なんだよなあ。三島(新幹線駅アリ)が近いし。
    高い富士山と深い駿河湾の高低差が凄いらしい!

  • @ocyappachi
    @ocyappachi 4 месяца назад

    大無間山は静岡県民でも知らない人は多いと思う。
    登山をする人なら名前くらいは知っていると思うけどね。

    • @やき-t2p
      @やき-t2p 8 дней назад

      大無間山、今まで知りませんでした。静岡市民なのに

  • @ざんちゃん-t5p
    @ざんちゃん-t5p 8 месяцев назад

    静岡県中古に住んでます よくぞ紹介してくれました ありがとうございます😊

  • @痛風プリン-h3p
    @痛風プリン-h3p 8 месяцев назад +1

    バラエティに富んだ地形と地域毎に特徴や特産の有る静岡県。だけど中心が無い

    • @kv6205
      @kv6205 4 месяца назад

      @@痛風プリン-h3p
      中心は静岡市。

  • @henneko9598
    @henneko9598 5 месяцев назад

    最初の地形地図、浜名湖が消えてんだけど。

  • @めるカレン
    @めるカレン 8 месяцев назад +2

    富士市…特に何も無く…‍www

    • @tonykim1099
      @tonykim1099 5 месяцев назад

      富士市民は製紙やら自動車部品、医療化学と産業がたくさんで職に困らないから、身の回りの観光資源を利用する必要がないだけ。富士山、実相寺、岩本山夜景、須津川渓谷、国指定の前方後円墳、湧水、茶畑、田子の浦港のシラス‥などなど、観光に頼らざるを得ない街ならこれだけそろった観光資源を大げさに宣伝して一大観光産業として町を運営しますよ。やる気になれば富士山の麓と銘打ってアウトレットモールだってもってこれるでしょう。皆が普通に食べていけるので、やる気がないだけです。

  • @わんこわんこ-m2h
    @わんこわんこ-m2h 8 месяцев назад

    静岡県東部在住です。完

  • @comam-7859
    @comam-7859 6 месяцев назад

    箱根は神奈川県、身延山地は山梨県では?

    • @tsumuritsumugi
      @tsumuritsumugi 6 месяцев назад

      箱根の西側、身延山地の南側が静岡県です。県境は山の尾根をつなぎあわせたように引かれていることが多いのでそのようになっています。でも知名度があるのは神奈川側と山梨側でしょうね笑

  • @shom9289
    @shom9289 8 месяцев назад +4

    静岡県民だよ😊
    食文化的には、静岡県は海のモノでも山のモノでも取って来たモノをそのまま食べるだけで旨いから、凝った加工食文化が育たない土地柄だって教わったよ😅

    • @とみかん-w6k
      @とみかん-w6k 8 месяцев назад +4

      黒はんぺんとか練り物あるよ…😉

    • @やき-t2p
      @やき-t2p 8 дней назад

      清水はみかんとマグロを缶詰にする工業で栄えたんですよ!

  • @きいちゃん-t5m
    @きいちゃん-t5m 6 месяцев назад +3

    静岡って広くね?

  • @3ストーン
    @3ストーン 5 месяцев назад +2

    静岡県に越して来たけども…さわやか以外にそんなに良い所は無いなぁ…確かに海も近いし良い県なんだろうけども…
    嗚呼栃木県に帰りたい(笑)

  • @わたるくん-f5z
    @わたるくん-f5z 7 месяцев назад

    伊豆半島を神奈川県に編入しましょう。

    • @westvillage321
      @westvillage321 4 месяца назад

      明治時代、伊東市は一時的に神奈川県(旧足柄県)でした😅

    • @OPENHEART-s7c
      @OPENHEART-s7c 4 месяца назад

      他県出身の会社同僚は熱海を神奈川県だと思ってましたからね。

    • @やき-t2p
      @やき-t2p 8 дней назад

      @@OPENHEART-s7c熱海と箱根を交換したんですって

  • @田織園斎
    @田織園斎 8 месяцев назад

    時節柄リニアの予定路線図が書き込まれているといいと思ったが

    • @やき-t2p
      @やき-t2p 8 дней назад

      で、大井川の水にどれだけダメージがあるか、と

  • @ks-jt4bz
    @ks-jt4bz 8 месяцев назад +10

    浜松、湖西は愛知県でいいんじゃない?

    • @nicogioca
      @nicogioca 8 месяцев назад +9

      西部出身ですが、愛知県民は全然違う民族です

    • @ks-jt4bz
      @ks-jt4bz 8 месяцев назад +4

      @@nicogioca 湖西市民ですが遠州人と三河人ってあまり違和感を感じない。

    • @赤牛-y5k
      @赤牛-y5k 8 месяцев назад +6

      文化は同じかもしれんが、愛知県には混ざりたくないという謎のプライドがあるんよ。
      そう思わないですか?

    • @ks-jt4bz
      @ks-jt4bz 8 месяцев назад +4

      @@赤牛-y5k 僕は豊橋と湖西の県境で浜松より豊橋のほうがなじみがあるし、浜松はあまり行ったことなくて豊橋ばかり行きます。

    • @quailuzura
      @quailuzura 8 месяцев назад +4

      豊橋市民だけど湖西・浜松との間に県境は感じないなぁ。
      東三河と遠州が一つの県だったらなぁって思う。

  • @B747400SUD
    @B747400SUD 8 месяцев назад +3

    伊豆半島在住で大変興味はあり閲覧したいのですが合成音声は嫌いです残念です。

  • @zzngty1396
    @zzngty1396 8 месяцев назад

    静岡県の形イワークに見えない??

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 6 месяцев назад

      コイキングかギャラドスにも見える